ひまろぐ

暇なときに書いています

宅建登録実務講習とは・・・。概要・通信学習・スクーリング・持参して良かったもの・修了試験について・・・

令和2年宅建試験に合格をしました。
私は現在50歳、メーカーのサラリーマンです。

すぐに取引士証交付が必要という訳ではないですが、名刺に宅地建物取引士と載せるためには資格登録・取引士証がないとダメですもんね。

現在は、宅地建物取引士合格者ですから。。。

又、この先将来がどうなるかも分かりませんし会社も副業を認めているわけで、この際資格登録をして、サラリーマン兼取引士としてやっていけないかと考え、取引士証交付までやってしまおうと思い、12月2日の合格発表後すぐに登録実務講習を申し込んだ訳です。

そして先週、会社を休みLECの登録実務講習を実際に受けてきましたので、本ブログで、概要から、通信学習、スクーリング・修了試験・登録実務講習修了証発行までの流れを書いておこうと思います。

この登録実務講習を受ける上で、事前に知っておいた方が良い事、私が感じた事なども書いていきますので、参考になれば幸いです。

さて、本題に入る前に、全体の流れを一度確認しておきたいと思います。

下記図の通りで、私は令和2年宅建士試験に合格、実務経験は無く2年未満の対象者となります。

ですので早く取引士証を交付してもらうためには、合格後1年以内に登録実務講習、資格登録申請、資格登録を経てようやく取引士証が交付されると言うことになります。

登録実務講習の概要

登録実務講習の概要についてご説明します。

  • 目的:宅建試験合格者の内、2年以上の実務経験がない人が実務を学び、資格登録ができるようにする
  • 場所:全国の資格学校等
  • 内容:通信学習(1ヵ月)、スクーリング(2日間)、修了試験(1時間)
  • 修了試験合格率:99%?
  • 費用:約14,000~22,000円程度(税込み2万円代が主)

修了試験に合格することで、講習の修了が認められます。

それぞれの項目について、以下で詳しく説明します。

目的:実務経験がない人の資格登録を可能にする

先にも書きましたが、実務経験のない人が宅建士になる為に受けなければならない講習です。

宅建士になるには、宅建試験に合格した後、居住する都道府県知事の資格登録を受ける必要がありますが、この資格登録を受けるには、「2年以上の不動産取引の実務経験を有すること」という条件があります。

そこで、実務経験のない人が資格登録を受けるのに必要なのがこの登録実務講習なのです。

この講習では、不動産取引の初期の実務について学びます。

実務について学ぶことで、2年以上の実務経験があるのと同等以上の能力を有すると認められ、都道府県の資格登録を受けることができるのです。

場所:全国の資格学校等

登録実務講習は多くの場合、資格学校が実施していて、実施場所も資格学校の校舎であることが多いです。

実際の講習は、学校や塾のような教室で授業を受けるイメージです。

1日で終了するコース、修了証が即日発行されるコース等色々ありますので、HPで確認してください。

講習の申し込み方法は資格学校によって異なりますが、ネット、各校舎の窓口、郵送が考えられます。

宅建試験に合格すると、講習を受けられる機関一覧が送付されますので、確認を頂けたらと思います。

(令和2年8月25日現在 )

登録 機 関 の 名 称  事 務 所 の 所 在 地 ・電 話 番 号・ホームページ
番号
2 株式会社  東京リーガルマインド 東京都中野区中野4-11-10
TEL 03-5913-6310
http://www.lec-jp.com/takken/kouza/jitsumu/
3 株式会社 日建学院 東京都豊島区池袋2-38-2 COSMY I 5階
TEL 0120-243-229
http://www.nik-g.com/course/takken02/about.html
4 TAC 株式会社 東京都千代田区三崎町3-2-18
TEL 0120-509-117
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html
5 株式会社 総合資格 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル33階
TEL 03-3340-3081
http://hotei.shikaku.co.jp/takken_jitsumu/index.html
7 株式会社 九州不動産専門学院 福岡県福岡市中央区天神1-3-38
TEL 092-714-4131
http://www.l-mate.net/jitumukousyuu.html
8 株式会社 日本ビジネス法研究所
(日本宅建学院)
東京都千代田区神田須田町2-23-11
TEL 0120-188-509
http://bho.co.jp/jitsumu/
12 一般社団法人 TAKKYO 千葉県八千代市ゆりのき台2-5-7 サンメールゆりのき台202号室
TEL 047-481-4155
http://www.takkyo.com/
13 一般社団法人 職能研修会 神奈川県横浜市神奈川区台町12番地1 グリーンテラス横浜1階
TEL 045-594-7181
http://www.shokuno.jp/
15 株式会社 Social Bridge 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル10階
TEL 050-5306-1460
https://siltas.jp/lecture/
16 株式会社 Kenビジネススクール 東京都新宿区西新宿6-12-7 ストーク新宿1階
TEL 03-5326-9294
http://www.ken-bs.co.jp/index-kikin.html
17 一般財団法人 ハートステーション 神奈川県横浜市中区住吉町6-76-3
TEL 045-228-9063
http://www.heart-station.jp/category/touroku/
18 株式会社 プライシングジャパン 埼玉県八潮市大瀬一丁目1番地1マインループ1017号
TEL 0120-982-382
http://pricingjp.com/fix?id=38
19 株式会社 新潟県宅建サポートセンター 新潟県新潟市中央区明石1-3-10
TEL 025-247-1361
http://www.niigata-takken.or.jp/support/
21 クレールAI 株式会社 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋104番地1 クレールB101
TEL 043-308-5821
http://takken-ai.com
22 住宅新報 東京都港区虎ノ門3-11-15  SVAX TTビル3階
TEL 03-6403-7810
http://www.takkengoukaku.tv/kouza/jitsumu.php
23 宅建ダイナマイト合格スクール株式会社 東京都新宿区四谷三栄町2-14 四ツ谷ビジネスガーデン
TEL 03-5935-8744
http://www.t-dyna.com/
24 株式会社 おおうら(自習室うめだ) 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル2F48号
TEL 06-6225-8976
http://jisyushitsuumeda.whitesnow.jp/jitsumu3010.html
25 TOP宅建学院 一般社団法人 日本就職支援協会
東京都渋谷区渋谷3-6-2 第2矢木ビル4階
03-3498-0380
http://www.top-takken.com/

 

内容:登録実務講習の流れ

登録実務講習の流れは以下通りです。

私はLECの登録実務講習(2日間・修了証即日発行コース)を受講しましたが、コースによって今からご説明する内容・流れが異なる可能性もあるのでご了承下さい。

  • 通信学習(1ヵ月)
  • スクーリング(2日間、1日目:10:00~18:00、2日目:10:00~16:50)
  • 準備しておいて良かったもの
  • 修了試験(1時間・17:10~18:10)
  • 修了証発行19:10~

ポイントは、勉強スケジュールが通信学習とスクーリングの2つに分かれていること、修了証即日発行コースなので、2日目の終了は19:10以降になります。※)18:10~19:10の間は、採点の時間の為、外で暇を潰すか、部屋で待機かの何れかになります。

通信学習(1ヵ月)

まず資格学校に登録実務講習の申し込みをすると、テキスト教材が自宅に届きます。
※)向かって右側の演習ワークブックはスクーリング時に渡されます)

送られてきたテキストと映像教材DVDを観て、学習を進めます。

なお、映像教材は資格学校によってDVDの場合と、Web上で観る場合があるようですが、私はLECでDVD教材でした。

DVD教材は3時間あり、約1時間毎に10分の休憩があります。内容については、スクーリングの2日間で何をやるのか、その際のテキストの見方、宅建士になる上での心構えみたいな内容になっています。

特にそのDVDを見て覚えなければならないとか、そのDVDを見ておかないと最終試験に受からないということはありませんが、2冊の教材の内容がどのようなものか、どのような講習になるのかを教えてくれるので絶対に聞いておいたほうが良いです。

因みに私は2回(2回目は早送り)で聞き、聞いておいて良かったなと思いましたよ。

そして、これ無茶苦茶大事なんですが(LECだけなのかもしれませんが)、一緒に送られてくる手引きの中に、「登録実務講習 通信課程問題(60問)」が入っています。

これ、手引きの1ページ目には書いていなくて、中身を見ていかないと、見落とす方がいらっしゃるんではないでしょうか?

この問題、むっちゃ大事です。内容的には宅建に合格した方ならほぼ分かるであろう問題が掲載されています。

詳しくは言えませんが、これを事前に解いて確実にしておけば、きっと良いことが起こります。因みに、私は1回目を解いた時には60問中4問間違えました。

回答は、○×と、参照ページ(ヒント)が書かれているので、そこを読んで線を引いていると尚良しです。

スクーリング(2日間)

スクーリングは2日間通って講習を受けます。

私の時は37名が出席とのことでした。

講習は、一方的に講師の方が話をされます。当てられたり、グループ討議などは一切ありません。

内容的には、既存(中古)戸建住宅の媒介について実務をどのように行って行くかについて、時系列で教えてくれます。

内容自体は既に不動産業で仕事されている方にとっては、全く難しくないでしょう。

私は全く不動産とは関係ない仕事ですが、それでも問題ないです。しつこいぐらいに教えてくれます。

ただし、最後の修了試験に合格するために、これだけはやっておきましょう。

  • 講師の指示した部分にマーカーを引く
  • 重要事項説明書と売買契約書の書き方を理解する

これだけで修了試験は合格できます。

なぜなら修了試験は、講師が重要だと言ったところからしか出題されません。

私は、講師が指示した部分にキーワードを書いた付箋を貼って行きました。

キーワードをの話を聴き逃さないよう、絶対に眠らず話を聴けば大丈夫です。

というか、眠らないということが一番難しい事なのかもしれません。。。

そして、何よりも登録実務講習において最も重要なことを書きます。

それは、絶対に遅刻・欠席をしないことです。

講習の日程に一度でも遅刻・欠席をした場合、修了試験を受けることができなくなるからです。

修了試験が受けられなければ、当然登録実務講習も修了できません。

そうなった場合は、もう一度別日程の講習を申し込まなければなりません。

時間もお金も無駄になってしまうので、時間厳守で行きましょう。

この事は、講習の冒頭にコンコンと言われますので、さすがにそんな人はいなかったです。

と言いたいところですが、それでも休憩時間後に遅れて出席する人っているんですね?

その人が来るまで講義開始を待たれていましたが、悪びれずに教室に入ってくる根性・・・。

逆に凄いなと・・・。

持参していて良かったもの

講義中は、講師の「ここに線を引いておいて下さい。」とか「ここ大事です」と言ってくれますので、その箇所に蛍光ペンで線を引き、付箋にキーワードを書いて張っておくと良いでしょう。

もし修了試験で分からない箇所が出てきても、キーワードで把握その場所を検索することが出来ます。

ガムや飴は眠気覚ましです。

くちゃくちゃは噛めませんので、飴や刺激のあるミント系のフリスクのようなものが良いかもしれません。

ただ、あんまり寝ることは無いと思います。講師の方はお年の方でしたが、知識があり何よりも説明がうまい。

感心してしまいますよ。

試験で出るところも言ってくれますので。。。

修了試験

そうしてようやく修了試験です。

修了試験はスクーリング2日目の最後の1時間で行われます。

これに、下記の条件をクリアしなければ修了証はもらえません。

私は人より気が小さく、頭が良いとも思ってませんでしたので、1日目の終了後は約2時間掛けて復習をして試験に臨みました。

内容は以下の通りです。

  • 回答時間:1時間(20分後退出可)
  • 方式:マークシート一部教材持ち込み可
  • 〇✕問題:20問
  • 記述問題:20問
  • 合格基準:〇✕と記述各8割以上の正解

 

修了試験:〇✕問題について

テキストは持ち込み可能ですのでご安心下さい。問題もその中からしか出ません。※)但し、試験問題は持ち帰りできません。

〇✕問題は一問一答式で知識を問う問題です。前述の60問をやっておけば、問題ありません(が、内1問は、テキストを確認しながら解きました)。

全く記述が同じではない問題も何題かはあったようです。

修了試験:記述問題

記述問題は、事例・データを見て、重要事項説明書や売買契約書の空欄部分に必要事項を埋めていく作業になります。

この作業は講習の中で練習をしてくれますから、全く難しくはありません。

需要事項説明書、売買契約書の転記作業中も、講師の方が見回ってくれて、分からない箇所は丁寧に教えてくれます。

大事なのは、内容を一字一句間違えずに書き写すという事。

例えばデータに6丁目を書いてあれば、六丁目とは書いてはいけません。そのレベルです。

後は、登記事項証明書に下線が書かれているものは、抹消事項なので、その下に出てくる情報を書き写すと言うことですかね。抹消事項を書いちゃうと間違いです。

私は、○×、記述併せて、2度の見直し含めても35分ほどで出来ましたが、早い人はもっといました。すごい・・・。

修了試験合格率:99%

合格率は99%と言われていますがおそらくそうでしょう。講師の方も、受かってもらうテストだと再三おっしゃっていましたし、落ちる方は、名前・受講番号を書いていない、誤記入した とかいう方でしょう。でも万一不合格でも再受講出来るそうですので心配は無いと思います。

講習費用:14,000~22,000円

多くの資格学校が22,000円(税込み)の価格で実施しています。金額を抑えたい方は、合格後すぐにHP等で講習予約することをオススメ致します。もちろん送付される合格証の画像が必要ですから、どんなに試験で高得点をとっても、証拠がないことには申し込めませんのであしからず。

最後にまとめ

登録実務講習とは・・・

  • 2年以上の実務経験がないなら必須
  • 資格学校で受けられる
  • 通信学習(1ヵ月)→ スクーリング(2日間)→ 修了試験(1時間)
  • 遅刻・欠席厳禁!
  • 遅刻・欠席しなければほぼ受かる
  • 費用は22,000円が多いが、何故か14,000円程と安いところもあります。

宅建試験に合格した方々なら、なんてことの無い試験です。

この修了証をもって早く登録をしてしまいましょう!

登録をしたらまたブログをあげたいと思います。最後までご覧頂いた方の参考になったなら幸いです。